本体ピンクにさし色としてベビーセットをホワイトにしました。
クッションはマルチストライプを購入☆
色の配色はピンクに白のさし色がめっちゃさわやかでかわい~!
本当は全部ピンクにする予定でしたが、
全部ピンクのトモダチのを見て、少しくどいかな?と思い、白にしましたが大正解ですよ^^
白のベビーセットはどの色にもさし色として使用してもさわやかな感じになってよさそうです!
最初は見た目の雰囲気で木製にするつもりでしたが、プラスチックにしました。
○プラスチックの方が安全性が高くなったという点
○プラスチックの方が食べ物をこぼしてもお手入れがラクという点
を百貨店で聞き、実物を見てこちらで購入。
結果的には見た目は木製でもプラスチックでもさほど気になりません。
まぁクッションをつけているので、目立たないのかもしれませんが、
セットを別の色にすれば以外となじむ気がします。
本体と同じ色だと、逆に異素材ではなじまない気がしました^^;
ちなみに木製はセットする時組み立て途中でいれこまないといけませんので大変ですが、こちらははめ込むだけなので、多少緩ませておけば簡単にはめ込めます^^
で、問題はベビーセットの安全性。
ウチの子は結構動くので、安全性が高くなったと言われて
じゃあこっち!と思いプラスチックにしましたが、
足置きを適正な高さにすると、足で踏ん張ってスルリと抜け出せます。
ちなみにまだ10ヶ月です^^;
というのも、足を入れる部分は狭くなったので抜け出しにくいのかもしれませんが、ガード部分が下になったので、足をすりぬきさえできれば簡単に抜け出せてしまうのです。
以前の木製の場合は座面を2段目にすることができましたが、プラスチックだと最上段にしかできません。(木製だと股の皮が長くて2段目に届くので)
座面を下に出来るということは、プラスチックだと腹~下腹にガードが来るのに対し、木製は座面を下げれる分、腹~胸あたりにガードがくるので、抜け出そうとしてもそっちの方が抜け出しにくいです。
なので、足置きを下に下げて結局つま先が届くぐらいにして、足を踏ん張れないようにしたら抜け出せなくはなりましたが、「正しい姿勢で足を着いて食事」をさせたかったのに、それができなくなりました^^;
まぁ姿勢事体は悪くはならないのでいいですが、足はプラプラ><
ベビーセットを使用する今の間だけだとは思いますが。。。涙