嬉野温泉名物と読んで、懐かしく思い注文。
温泉水の入ったペットボトルと、お豆腐400g×2丁。
ずっしり大きめな木綿豆腐でした。
付属に胡麻だれが入ってました。
作り方の説明が入ってましたが、お豆腐を角が丸ーくなる迄くつくつ煮る加減が分からずに、少し理想とは違うかもしれませんが…自分たちには、程良い煮加減で食べれたと思います。
木綿豆腐なのに、お豆腐が ふんわりトロトロしてました(^.^)
特に下側の部分が!
土鍋でくつくつ煮込みましたが、普通だと土鍋で湯豆腐作っても…豆腐が、くらっと動いたら…豆腐に火が通った証拠なので湯豆腐の火を止めます。
そこら辺が温泉水で煮込むのと違う訳です!
でも、本当に!お豆腐がとろーりとして味わい深かったし、トロトロの食感でしたから、ハナマルですね(o^^o)
少ーしだけ お豆腐に付属の胡麻たれを付けて食べると美味!
胡麻たれは少しが良いみたい。お豆腐の味を引き立てます。
とても美味しいお豆腐でした(^.^)
湯豆腐食べてから、自分で葱やきのこ、舞茸など、薄く切った大根、人参を用意して、それらに火が通ってから豚肉をしゃぶしゃぶして鍋にして戴きました。
大豆の旨み、お豆腐から大豆のエキスが出ていて円やかな鍋になりました。
この時、付いてきた胡麻たれが活躍しました(^。^)
胡麻たれは、小鉢に鍋をよそってから使いました。
その後、お雑炊にしました。
お出汁が出ているので、お雑炊!とっても美味しかった。
温泉水だから?…水のpHが違うから?と言うことなのかなぁーと思いました(^.^)
お雑炊は細葱の細か切りと玉子で とじましたが身体も温まり、中々美味しくて消化も良くって、この時期 簡単なお鍋も出来て購入して良かったと思いました。
*参加までに…ペットボトル入りの温泉水はpHが温泉水に合わせてある水で、直接の温泉水ではないという事です。